2012
11/10
23:22
倉敷(岡山)と湯村温泉(兵庫)
Category : 旅行
先日、旅行に行ってきました~
倉敷(岡山)と湯村温泉(兵庫)です。
倉敷にはおじいちゃんのお墓があるので、お墓参りにほぼ1年に1回行ってます。
倉敷の美観地区

いつきてもキレイで、ちっちゃいときからよく来てるから
観光地だけど、私にとっては落ち着く場所~

おみやげ屋さんも揃ってるから便利だよ。
今年は行かなかったけど、大原美術館もあります。
大原美術館といえば「エル・グレコ」!
ホントすごいよ!クラシックかつ衝撃的な作品は忘れられないわ~
少し美観地区から外れたところに、去年はなかったと思われる
オシャレ~
なお店ができてたり、倉敷も進化してます
ツタだらけのアイビースクエアも必ず訪れるところ

それはナゼかというと・・・


カメに会うため!(笑)
同じカメかどうかわかんないけど、毎年元気か確認します。
おお、元気そうだ~
で、忘れちゃいけないのがおみやげ!
岡山といえば「きびだんご」を思い浮かべる方が多いと思うけど
私のイチオシはこちら
きび田楽

パッケージもかわいいような、かわいくないような、
とにかくインパクトあります。
物心ついた時から食べてた大好きな味~
くるみの入ったオモチにきなこがまぶしてあって、
食べやすいようにつまようじが刺してあります。
素朴な味が最高~
何個でもイケちゃうから食べすぎちゃうわ
お墓参りと倉敷観光の後は、兵庫県の湯村温泉に向かいました
だいぶ日本海側です。
お宿はこちら
井づつや さん

天皇皇后両陛下も訪れた、老舗温泉旅館です。
なかなかハイクラスなお宿なんですが、
じゃらんnet
でリーズナブルなプランを探して泊まっちゃいました~
お風呂は地下と展望風呂の2箇所あって、
展望風呂はとにかくものっすごく景色がいいの~
山全部ひとりじめだぜ~状態
地下のお風呂は中に岩盤浴のお部屋があるの!
し・か・も 追加料金とかナシで入れちゃう!
温泉でちょっと温まって、岩盤浴でねっころがってると
もう、ノンストップ滝汗~
しっかりデトックスできたよ!
お湯は無色透明で無味無臭なんだけど、
お肌はツルツルキュッキュ~になれちゃう

3回も入ったよ~
お部屋もキレイでひろびろ~
ごはんもどれもおいしくって食べすぎ警報発動しっぱなし

お宿のスタッフの方もみなさん気さくで親切で、ステキな方ばっかりだった!
おもてなしの心がすっごくうれしかったです

絶対にまた訪れたいお宿でした。
お宿の近くには荒湯っていう温泉が湧いてるところがあって
近くのお店でヒモがついたネットに入った生卵を買って
リアル温泉玉子を自分で作れちゃいます

ココが湯つぼ
お店のおばちゃんオススメの11分つけておきます。

できた~
ちょっとボロボロになっちゃったけど、
リアル温泉玉子だよ~
塩もちゃんと生卵を買ったときにつけてくれます。
透明感のある白身のプリンとした感じと
濃厚な黄身が超おいしい
近くに足湯があるので、足湯に浸かりながら温泉玉子を食すのがオススメ
荒湯の近くで発見した湯村温泉のゆるキャラ
湯~たん

かわいすぎるじゃあないですか~

温泉玉子in温泉&湯たんぽ所持という心温まるルックス
見れば見るほどかわいい
そんな湯村温泉のおみやげは~
湯顔ミスト

湯村温泉水100%のミストです
化粧水代わりに顔や体にシュ~っとして、
自宅でも温泉気分が味わえるのがいいわぁ
はんなりしたパッケージもスキ

お天気はビミョーだったけど、
帰りに寄った道の駅で虹を発見!
いい旅でした~
いつも読んで下さるアナタ!ありがとぉ~!
よかったらポッチリお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

倉敷(岡山)と湯村温泉(兵庫)です。
倉敷にはおじいちゃんのお墓があるので、お墓参りにほぼ1年に1回行ってます。
倉敷の美観地区


いつきてもキレイで、ちっちゃいときからよく来てるから
観光地だけど、私にとっては落ち着く場所~


おみやげ屋さんも揃ってるから便利だよ。
今年は行かなかったけど、大原美術館もあります。
大原美術館といえば「エル・グレコ」!
ホントすごいよ!クラシックかつ衝撃的な作品は忘れられないわ~

少し美観地区から外れたところに、去年はなかったと思われる
オシャレ~

ツタだらけのアイビースクエアも必ず訪れるところ


それはナゼかというと・・・


カメに会うため!(笑)
同じカメかどうかわかんないけど、毎年元気か確認します。

おお、元気そうだ~

で、忘れちゃいけないのがおみやげ!

岡山といえば「きびだんご」を思い浮かべる方が多いと思うけど
私のイチオシはこちら

きび田楽

パッケージもかわいいような、かわいくないような、
とにかくインパクトあります。

物心ついた時から食べてた大好きな味~

くるみの入ったオモチにきなこがまぶしてあって、
食べやすいようにつまようじが刺してあります。
素朴な味が最高~

何個でもイケちゃうから食べすぎちゃうわ

お墓参りと倉敷観光の後は、兵庫県の湯村温泉に向かいました

だいぶ日本海側です。
お宿はこちら
井づつや さん


天皇皇后両陛下も訪れた、老舗温泉旅館です。
なかなかハイクラスなお宿なんですが、
じゃらんnet


お風呂は地下と展望風呂の2箇所あって、
展望風呂はとにかくものっすごく景色がいいの~

山全部ひとりじめだぜ~状態

地下のお風呂は中に岩盤浴のお部屋があるの!
し・か・も 追加料金とかナシで入れちゃう!

温泉でちょっと温まって、岩盤浴でねっころがってると
もう、ノンストップ滝汗~

しっかりデトックスできたよ!
お湯は無色透明で無味無臭なんだけど、
お肌はツルツルキュッキュ~になれちゃう


3回も入ったよ~
お部屋もキレイでひろびろ~

ごはんもどれもおいしくって食べすぎ警報発動しっぱなし


お宿のスタッフの方もみなさん気さくで親切で、ステキな方ばっかりだった!
おもてなしの心がすっごくうれしかったです


絶対にまた訪れたいお宿でした。
お宿の近くには荒湯っていう温泉が湧いてるところがあって

近くのお店でヒモがついたネットに入った生卵を買って
リアル温泉玉子を自分で作れちゃいます

ココが湯つぼ
お店のおばちゃんオススメの11分つけておきます。


できた~

ちょっとボロボロになっちゃったけど、
リアル温泉玉子だよ~

塩もちゃんと生卵を買ったときにつけてくれます。
透明感のある白身のプリンとした感じと
濃厚な黄身が超おいしい

近くに足湯があるので、足湯に浸かりながら温泉玉子を食すのがオススメ

荒湯の近くで発見した湯村温泉のゆるキャラ
湯~たん

かわいすぎるじゃあないですか~


温泉玉子in温泉&湯たんぽ所持という心温まるルックス
見れば見るほどかわいい

そんな湯村温泉のおみやげは~
湯顔ミスト


湯村温泉水100%のミストです
化粧水代わりに顔や体にシュ~っとして、
自宅でも温泉気分が味わえるのがいいわぁ
はんなりしたパッケージもスキ


お天気はビミョーだったけど、
帰りに寄った道の駅で虹を発見!
いい旅でした~

いつも読んで下さるアナタ!ありがとぉ~!
よかったらポッチリお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト